学校を探す
閉じる
Ranking
edumapは、リーディングスキルテストを提供している一般社団法人「教育のための科学研究所」の社会貢献事業として提供されています。
おすすめの図書
1個のケーキを二人で分ける方法は?ゴミにはどんな値段がつくのか?身近なことがらを題材に,子どもたちが参加する経済教室がネット上で開かれた。そこに出てきた情報や意見を紹介しながら,経済とはどんなものかを考え,身につけていける1冊。
(推薦文:
教育のための科学研究所)
出版:
岩波書店 (2005年06月)
静かな丘の上にたつ小さいおうちは、春夏秋冬と移り変わる自然の中で、幸せに暮らしていた。ところが年月がたつにつれ、田舎は大都会に。ビルの谷間で、もう月や星も見えなくなり……。読み手の心に静かな感動をよびおこす、詩情豊かなアメリカの古典的絵本。美しい絵は、四季の変化を丹念に描きながら、時の流れをダイナミックに表現している。
(推薦文:
東京子ども図書館)
出版:
岩波書店 (1965年12月)
北海道から沖縄まで58の川別に、寄州(よりす)で見つけた石を紹介する写真図鑑。各々の形状がよく分かる写真と、名前、種類、含まれる鉱物等を記載。同じ北上川の安山岩でも、溶岩が固まるときガスが抜けたために小さな穴があるもの、風化して黄土色になったもの等、異なる姿や来歴が。火山活動や川の流れが生み出す自然の造形に惹きつけられる。姉妹編に『海辺の石ころ図鑑』。
(推薦文:
東京子ども図書館)
出版:
ポプラ社 (2002年07月)
小さい魔女は、“たったの127歳”で、魔女としてはまだ新米。魔女のおかしらに「“いい”魔女になれば、ワルプルギスの夜のお祭りに出してやろう」と言われ、人助けなどせっせと“いい”ことに励むが……。そそっかしく元気いっぱいの小さい魔女の話が、快いテンポで展開。
(推薦文:
東京子ども図書館)
出版:
学研プラス (1965年07月)
もっと見る