edumap
  • ログイン
  • ホーム
  • お申込みの流れ
  • ニュース
  • よくある質問
  • サービス利用規約
ホームお申込みの流れニュースよくある質問サービス利用規約

edumapからの重要なお知らせ

  • 最新の投稿順
  • 古い投稿順
  • コメントの多い順
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

2022年9月29日(木)、10月3日(月) システムメンテナンスのお知らせ

2022/09/15 中島

2022年7月16日(土) システムメンテナンスのお知らせ

2022/07/05 中島

システムメンテナンス終了のお知らせ

2022/05/01 システム管理者

2022年4月23日(土)、4月28日(木)から5月1日(日) システムメンテナンスのお知らせ

2022/04/19 中島

edumapで教育委員会用ウェブサイトも構築できるようになりました。

2022/01/04 norico
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • »
ニュース

アカウントをお持ちの方はこちらからログインください

ログイン

利用を希望される教育委員会・社会福祉法人・学校等はこちらからお申込みください

お申込みについて

ユーザページにはこちらから移動してください

ユーザページへ

サポートルームにはこちらから移動してください

サポートルームへ

Ranking
  1. {{ $index + 1 }}
    {{ school.name }}

edumapは、リーディングスキルテストを提供している一般社団法人「教育のための科学研究所」の社会貢献事業として提供されています。

おすすめの図書

AIに負けない子どもを育てる

AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのか。リーディングスキルテストを開発した著者が読解力向上のために親,学校,個人ができることを提言。小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開!
(推薦文: 教育のための科学研究所)
新井 紀子(著)
出版: 東洋経済新報社 (2019年09月)
詳しい内容をみる 閉じる

きえた犬のえ

「ぼくはめいたんていのネートです。しごとはいつもひとりでします」。低学年と思われる男の子が、近所に起こる事件を解決する。今日も、大好きなパンケーキの朝ご飯を食べ終わったとき、仲良しのアニーから「私の描いた犬の絵がなくなっちゃったの」と電話が。さっそくひさしのついた帽子とトレンチコートに着替え、捜査開始。ゆったりとした字配りで語られるお話はシンプルで、見開きごとに愉快な挿絵も入り、ひとりで読みはじめた子や読書の苦手な子に安心してすすめられる。シリーズ全17冊。
(推薦文: 東京子ども図書館)
マージョリー・ワインマン シャーマット(著)マーク シーモント(イラスト)Marjorie Weinman Sharmat(原著)Marc Simont(原著) 光吉 夏弥(翻訳)
出版: 大日本図書 (2014年04月)
詳しい内容をみる 閉じる

うさぎのみみはなぜながい―テウアンテペックの昔ばなし

大きな体がほしいと願うウサギに、神様は、虎とワニと猿を殺して皮をもってくるという課題をだす。だが、ウサギが見事それをやり遂げると、ウサギの知恵を恐れ……。メキシコに在住していた日本人画家が再話したアステカ民話。様式化された力強い絵が魅力。
(推薦文: 東京子ども図書館)
北川 民次(著)北川 民次(イラスト)
出版: 福音館書店 (1982年07月)
詳しい内容をみる 閉じる

マップス : 新・世界図絵 愛蔵版

ポーランドの絵本作家夫妻による、大型世界図絵。見開きに1ヵ国ずつ略地図を配し、名所や動植物、有名人を所狭しと描き込んだ。新たにノルウェー等20ヵ国が加わり62ヵ国に、情報も更新した。3頭身に戯画化されたムンクと名画「叫び」、忍者にネッシー等々、遊び心たっぷりで眺める度に発見が。
(推薦文: 東京子ども図書館)
アレクサンドラ・ミジェリンスカ&ダニエル・ミジェリンスキ(著)徳間書店児童書編集部(翻訳)
出版: 徳間書店 (2019年09月)
詳しい内容をみる 閉じる

もっと見る
Powered by edumap
(教育のための科学研究所, NTTデータ, さくらインターネット)