edumap
  • ログイン
  • ホーム
  • お申込みの流れ
  • ニュース
  • よくある質問
  • サービス利用規約
ホームお申込みの流れニュースよくある質問サービス利用規約

edumapからの重要なお知らせ

  • 最新の投稿順
  • 古い投稿順
  • コメントの多い順
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

2022年9月29日(木)、10月3日(月) システムメンテナンスのお知らせ

2022/09/15 中島

2022年7月16日(土) システムメンテナンスのお知らせ

2022/07/05 中島

システムメンテナンス終了のお知らせ

2022/05/01 システム管理者

2022年4月23日(土)、4月28日(木)から5月1日(日) システムメンテナンスのお知らせ

2022/04/19 中島

edumapで教育委員会用ウェブサイトも構築できるようになりました。

2022/01/04 norico
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • »
ニュース

アカウントをお持ちの方はこちらからログインください

ログイン

利用を希望される教育委員会・社会福祉法人・学校等はこちらからお申込みください

お申込みについて

ユーザページにはこちらから移動してください

ユーザページへ

サポートルームにはこちらから移動してください

サポートルームへ

Ranking
  1. {{ $index + 1 }}
    {{ school.name }}

edumapは、リーディングスキルテストを提供している一般社団法人「教育のための科学研究所」の社会貢献事業として提供されています。

おすすめの図書

IT超初心者のためのedumap活用スピードガイド -edumap公式マニュアル-

無償で! 簡単に! 安心して学校ウエブサイト運営! edumap(エデュマップ)とは、学校向けに特化した無償で利用できるホームベージ運営サービスである。コロナ禍のなか、急遽情報発信等のサイト構築をする学校に最適である。本書は、同サービスの申込みから活用方法まで、ホームページ運営初心者でもすぐに分かるよう、図解入りで解説。学校関係者に朗報の書である。
(推薦文: 教育のための科学研究所)
新井紀子(著)合田敬子(著)目黒朋子(著)一般社団法人 教育のための科学研究所(監修)新井紀子(編集)
出版: 近代科学社 (2020年09月)
詳しい内容をみる 閉じる

地図で見る日本の地震

文献や遺跡調査を基に、日本で起きた地震を8地域に分け解説した資料集。記録最古の筑紫地震(679年)から山形県沖地震(2019年)まで、地図や図版を交え、震源や被害を簡潔に記す。言伝え通りに行動して津波から逃れた等、その時の状況が浮ぶ。過去を知ることで次に備えるという著者の信念が伝わる。
(推薦文: 東京子ども図書館)
寒川 旭(監修) 山川 徹(著)
出版: 偕成社 (2019年12月)
詳しい内容をみる 閉じる

珪藻美術館 : ちいさな・ちいさな・ガラスの世界

珪藻はガラスの殻をもつ0.1ミリ未満の藻の仲間。顕微鏡を使い、星型や円等様々な種類の珪藻を並べて作る「珪藻アート」。その作家が、海や川での採集方法や、埃厳禁の制作過程を写真と共に紹介する。完成した極小世界の作品はどれも万華鏡のようなきらめき。
(推薦文: 東京子ども図書館)
奥 修(著)奥 修(写真)
出版: 福音館書店 (2020年09月)
詳しい内容をみる 閉じる

くしゃみくしゃみ天のめぐみ

はくしょんと呼ばれる若者が、くしゃみのおかげで長者の婿になるという表題の話と、しゃっくり、おなら、いびき、あくびを題材にした昔話風の5話が入った短編集。いずれもけたはずれの主人公が登場する、ユーモラスな話ばかり。語り口は軽快で、声に出して読んでも楽しい。
(推薦文: 東京子ども図書館)
松岡 享子(著)寺島 龍一(イラスト)
出版: 福音館書店 (1968年08月)
詳しい内容をみる 閉じる

もっと見る
Powered by edumap
(教育のための科学研究所, NTTデータ, さくらインターネット)