無償利用のほかに有償のものもあるとのことですが、無償と有償ではどのような差がありますか?
無償版は下記のような制限があります。
(1)ドメインはedumapがご用意するものをお使いください。独自のドメインは使えません。
(2)1学校につき、発行できるアカウントは最大で3つまでです。
(※校長・副校長・情報担当までを想定しています)
アカウントの登録には、1アカウントにつき、1メールアドレスが必要です。
(3)(NetCommonsにデフォルトで搭載されている)ログインした後のグループウェア機能は使えません。
つまり、広く公開されるホームページ機能のみを利用できます。
(4)(NetCommonsで定義される)管理者権限はなく、公開エリアの編集権限のみ(ルーム管理者権限)となります。管理系の機能は利用できません。
(5)デザインはデフォルトで用意したいくつかからお選びください。
(6)容量制限(5G)があります。
以上の制限を超えての利用をご希望の場合は、追加部分のサービスについて有償になります。
有償サービスの内容と価格については、こちらをご覧ください。