edumap
  • ログイン
  • ホーム
  • お申込みの流れ
  • ニュース
  • よくある質問
  • サービス利用規約
ホームお申込みの流れニュースよくある質問サービス利用規約

edumapからの重要なお知らせ

  • 最新の投稿順
  • 古い投稿順
  • コメントの多い順
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

2020年2月15日(土) システムメンテナンスのお知らせ

2020/02/13 中島

2020年2月21(金) 、22(土)システムメンテナンスのお知らせ

2020/02/16 中島

2020年3月7日(土) システムメンテナンスのお知らせ

2020/03/06 中島

2020年4月6日 edumapへの接続不具合についてのお詫び

2020/04/06 norico

2020年4月11日(土) システムメンテナンスのお知らせ

2020/04/09 中島
  • «
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • »
ニュース

アカウントをお持ちの方はこちらからログインください

ログイン

利用を希望される教育委員会・社会福祉法人・学校等はこちらからお申込みください

お申込みについて

ユーザページにはこちらから移動してください

ユーザページへ

サポートルームにはこちらから移動してください

サポートルームへ

Ranking
  1. {{ $index + 1 }}
    {{ school.name }}

edumapは、リーディングスキルテストを提供している一般社団法人「教育のための科学研究所」の社会貢献事業として提供されています。

おすすめの図書

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
(推薦文: 教育のための科学研究所)
新井 紀子(著)
出版: 東洋経済新報社 (2018年02月)
詳しい内容をみる 閉じる

たいようのおなら

「たいようがおならをしたので ちきゅうがふっとびました……」という表題作など、幼児から8歳までの子どもの詩75編。家族、先生、夢など、身の周りの事柄が、見たまま感じたまま、のびのび表現される。ゆったりした余白に配されたカット風の挿画が洒落ている。
(推薦文: 東京子ども図書館)
灰谷 健次郎(編集) 長 新太(イラスト)
出版: のら書店 (1995年06月)
詳しい内容をみる 閉じる

きつねのホイティ

食いしん坊ぎつねのホイティは、物干し場の着物を着て人間になりすまし、3人のおかみさんたちに夕食をねだる。だまされたふりをしていた3人の気のいいおかみさんだが、ホイティにばかにされ、ゆかいな仕返しを考える。底抜けに陽気なスリランカの絵本。のびやかな線と明るい色調の絵が南国の空気を伝える。
(推薦文: 東京子ども図書館)
シビル ウェッタシンハ(著)シビル ウェッタシンハ(イラスト)Sybil Wettasinghe(原著)松岡 享子(翻訳)
出版: 福音館書店 (1994年03月)
詳しい内容をみる 閉じる

木はいいなあ

林に寝ころんで、高い木を見上げる少年。川辺の木、牧場のたった1本の木。木があれば、木陰の昼寝やりんご採り、落ち葉焚きができる。木のある風景や木が与えてくれる恵みを、詩的な文と清潔感のある絵で綴り、自然への共感を呼ぶ。ストーリーに大きな起伏はないが、読んであげると、子どもたちは驚くほどよく聞く。
(推薦文: 東京子ども図書館)
ジャニス=メイ=ユードリイ(著)マーク=シーモント(イラスト)さいおんじ さちこ(翻訳)
出版: 偕成社 (1976年04月)
詳しい内容をみる 閉じる

もっと見る
Powered by edumap
(教育のための科学研究所, NTTデータ, さくらインターネット)