Ranking
edumapは、リーディングスキルテストを提供している一般社団法人「教育のための科学研究所」の社会貢献事業として提供されています。
おすすめの図書
AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのか。リーディングスキルテストを開発した著者が読解力向上のために親,学校,個人ができることを提言。小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開!
(推薦文:
教育のための科学研究所)
出版:
東洋経済新報社 (2019年09月)
コールテンくんは、デパートで売られているクマのぬいぐるみ。買い物にきた女の子がお母さんにねだるが、ズボンのボタンが取れていて買ってもらえない。そこでコールテンくんは閉店後、ボタンをさがしに……。夜のデパートでの冒険はスリリング。コールテンくんに友だちと家ができる結末は、読者を幸せな気持ちで満たす。
(推薦文:
東京子ども図書館)
出版:
偕成社 (1975年05月)
歯が痛いと笑えない。歯がないとご馳走が食べられない。そもそも虫歯はどうしてできるの? ならないためにはどうしたらいい? 私たちの健康を支える歯について、その役割や守るための心構えを、幼い子にもわかりやすく伝える科学絵本。楽しい語り口と漫画風の絵が親しみやすく、声を出しながら楽しく読める。
(推薦文:
東京子ども図書館)
出版:
福音館書店 (1972年03月)
蛇口からしたたる水滴、ピンを浮かべた水面、やかんの口先のゆげ、雪の結晶、窓ガラスの霜……。刻々と形を変える水の一瞬の表情を捉え、解説を加えた米国の科学写真絵本。特殊な撮影技術を駆使した美しいクローズアップ写真が、新鮮な驚きを感じさせる。
(推薦文:
東京子ども図書館)
出版:
あすなろ書房 (1998年06月)
もっと見る