edumap
  • ログイン
  • ホーム
  • お申込みの流れ
  • ニュース
  • よくある質問
  • サービス利用規約
ホームお申込みの流れニュースよくある質問サービス利用規約

edumapからの重要なお知らせ

  • 最新の投稿順
  • 古い投稿順
  • コメントの多い順
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

2020年2月1日(土) システムメンテナンスのお知らせ

2020/01/30 中島

2020年2月15日(土) システムメンテナンスのお知らせ

2020/02/13 中島

2020年2月21(金) 、22(土)システムメンテナンスのお知らせ

2020/02/16 中島

2020年3月7日(土) システムメンテナンスのお知らせ

2020/03/06 中島

2020年4月6日 edumapへの接続不具合についてのお詫び

2020/04/06 norico

2020年4月11日(土) システムメンテナンスのお知らせ

2020/04/09 中島

2020年4月18(土) システムメンテナンスのお知らせ

2020/04/14 中島

2020年5月2(土)から5月5日(火) システムメンテナンスのお知らせ

2020/04/18 中島

2020年4月25(土) システムメンテナンスのお知らせ

2020/04/23 中島

2020年5月9日(土) システムメンテナンスのお知らせ

2020/05/08 中島
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • »
ニュース

アカウントをお持ちの方はこちらからログインください

ログイン

利用を希望される教育委員会・社会福祉法人・学校等はこちらからお申込みください

お申込みについて

ユーザページにはこちらから移動してください

ユーザページへ

サポートルームにはこちらから移動してください

サポートルームへ

Ranking
  1. {{ $index + 1 }}
    {{ school.name }}

edumapは、リーディングスキルテストを提供している一般社団法人「教育のための科学研究所」の社会貢献事業として提供されています。

おすすめの図書

シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み方

東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編! RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
(推薦文: 教育のための科学研究所)
新井 紀子(著)
出版: 東洋経済新報社 (2025年02月)
詳しい内容をみる 閉じる

たのしいムーミン一家 新版

冬眠から目覚めたムーミントロールは、山の頂上でシルクハットを見つける。それは中に入れた物を別の物に変える魔法の帽子だった。以来、ムーミン谷には次々と奇妙なことが起こり始める。風変わりな生き物が活躍するフィンランドのファンタジー。続編多数。
(推薦文: 東京子ども図書館)
トーベ・ヤンソン(著)山室 静(翻訳)
出版: 講談社 (2019年06月)
詳しい内容をみる 閉じる

ことばあそびうた

「はなののののはな はなのななあに なずななのはな なもないのばな」と、同音を重ねて美しい野の広がりを表した「ののはな」、「かっぱかっぱらった かっぱらっぱかっぱらった」のようにつまる音を効果的に使った「かっぱ」等、語呂合わせの面白さを活かしたナンセンスな詩が15編。リズムが心地よく、どんどん暗誦したくなる。版画風の描き文字、挿絵が美しい。続編に『ことばあそびうた また』。
(推薦文: 東京子ども図書館)
谷川 俊太郎(著)瀬川 康男(イラスト)
出版: 福音館書店 (1973年10月)
詳しい内容をみる 閉じる

珪藻美術館 : ちいさな・ちいさな・ガラスの世界

珪藻はガラスの殻をもつ0.1ミリ未満の藻の仲間。顕微鏡を使い、星型や円等様々な種類の珪藻を並べて作る「珪藻アート」。その作家が、海や川での採集方法や、埃厳禁の制作過程を写真と共に紹介する。完成した極小世界の作品はどれも万華鏡のようなきらめき。
(推薦文: 東京子ども図書館)
奥 修(著)奥 修(写真)
出版: 福音館書店 (2020年09月)
詳しい内容をみる 閉じる

もっと見る
Powered by edumap
(教育のための科学研究所, NTTデータ, さくらインターネット)