Ranking
edumapは、リーディングスキルテストを提供している一般社団法人「教育のための科学研究所」の社会貢献事業として提供されています。
おすすめの図書
AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのか。リーディングスキルテストを開発した著者が読解力向上のために親,学校,個人ができることを提言。小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開!
(推薦文:
教育のための科学研究所)
出版:
東洋経済新報社 (2019年09月)
小さい魔女は、“たったの127歳”で、魔女としてはまだ新米。魔女のおかしらに「“いい”魔女になれば、ワルプルギスの夜のお祭りに出してやろう」と言われ、人助けなどせっせと“いい”ことに励むが……。そそっかしく元気いっぱいの小さい魔女の話が、快いテンポで展開。
(推薦文:
東京子ども図書館)
出版:
学研プラス (1965年07月)
1番大きな魚はジンベイザメ。小さな鳥はハチドリ。世界中の動物を、体の大小、耳や鼻の長さ、子どもの数やスピード競争等で比べ、順位をつけた大型図鑑。「バーバパパ」の作者による説明は親しみやすく、漫画風のイラストもユーモラス。楽しみながら学べる1冊。続きに『どうぶつビックリくらしかた』。
(推薦文:
東京子ども図書館)
出版:
評論社 (1985年11月)
へっこんで見えたものが、絵を逆さにすると盛り上がって見える。階段も坂もない建物なのに廊下をたどるといつの間にか2階に――光や角度を工夫して撮った写真がひきおこす「目の錯覚」の不思議を体感する絵本。異次元世界に迷い込んだような感覚を味わえる。巻末の解説が種明かしに。繰りかえし楽しむ子が多い
(推薦文:
東京子ども図書館)
出版:
あすなろ書房 (1999年05月)
もっと見る