edumap
  • ログイン
  • ホーム
  • お申込みの流れ
  • ニュース
  • よくある質問
  • サービス利用規約
ホームお申込みの流れニュースよくある質問サービス利用規約

edumapからの重要なお知らせ

  • 最新の投稿順
  • 古い投稿順
  • コメントの多い順
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

2020年7月23日(木)から7月25日(土) システムメンテナンスのお知らせ

2020/07/20 中島

【再送】2020年7月4日(土) システムメンテナンスのお知らせ

2020/07/02 中島

2020年7月4日(土) システムメンテナンスのお知らせ

2020/07/02 中島

アンケートへのご協力のお願い

2020/05/23 norico

【再送】2020年5月16日(土) システムメンテナンスのお知らせ

2020/05/15 中島
  • «
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • »
ニュース

アカウントをお持ちの方はこちらからログインください

ログイン

利用を希望される教育委員会・社会福祉法人・学校等はこちらからお申込みください

お申込みについて

ユーザページにはこちらから移動してください

ユーザページへ

サポートルームにはこちらから移動してください

サポートルームへ

Ranking
  1. {{ $index + 1 }}
    {{ school.name }}

edumapは、リーディングスキルテストを提供している一般社団法人「教育のための科学研究所」の社会貢献事業として提供されています。

おすすめの図書

AIに負けない子どもを育てる

AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのか。リーディングスキルテストを開発した著者が読解力向上のために親,学校,個人ができることを提言。小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開!
(推薦文: 教育のための科学研究所)
新井 紀子(著)
出版: 東洋経済新報社 (2019年09月)
詳しい内容をみる 閉じる

やかまし村の子どもたち

スウェーデンの田舎にある「やかまし村」には、家が3軒、子どもは6人だけ。野苺をつんだり、遊び小屋を作ったり、大自然に抱かれた農村での楽しい遊びや学校生活を7歳のリーサが生き生きと語る16話。どの話も親しみやすく、楽に読める長さ。線画の挿絵も魅力的。続きに『やかまし村の春・夏・秋・冬』、『やかまし村はいつもにぎやか』。
(推薦文: 東京子ども図書館)
アストリッド・リンドグレーン(著)イロン・ヴィークランド(イラスト)大塚 勇三(翻訳)
出版: 岩波書店 (2005年06月)
詳しい内容をみる 閉じる

珪藻美術館 : ちいさな・ちいさな・ガラスの世界

珪藻はガラスの殻をもつ0.1ミリ未満の藻の仲間。顕微鏡を使い、星型や円等様々な種類の珪藻を並べて作る「珪藻アート」。その作家が、海や川での採集方法や、埃厳禁の制作過程を写真と共に紹介する。完成した極小世界の作品はどれも万華鏡のようなきらめき。
(推薦文: 東京子ども図書館)
奥 修(著)奥 修(写真)
出版: 福音館書店 (2020年09月)
詳しい内容をみる 閉じる

スーホの白い馬―モンゴル民話

モンゴルの楽器、馬頭琴の由来譚。貧しい羊飼いの少年スーホが育てた白馬が競馬で優勝。だが、殿様は約束の褒美も与えず、馬まで取り上げた。馬は逃げ帰るが息絶え、少年の夢枕に立って……。大判横長の画面から広大な草原を渡る風と悲哀が伝わってくる。
(推薦文: 東京子ども図書館)
大塚 勇三(著)赤羽 末吉(イラスト)
出版: 福音館書店 (1967年10月)
詳しい内容をみる 閉じる

もっと見る
Powered by edumap
(教育のための科学研究所, NTTデータ, さくらインターネット)