edumap
  • ログイン
  • ホーム
  • お申込みの流れ
  • ニュース
  • よくある質問
  • サービス利用規約
ホームお申込みの流れニュースよくある質問サービス利用規約

2021年6月の記事一覧

  • 全ての記事
  • アーカイブ
  • 2022年5月 (0)
  • 2022年4月 (0)
  • 2022年3月 (0)
  • 2022年2月 (0)
  • 2022年1月 (0)
  • 2021年12月 (0)
  • 2021年11月 (0)
  • 2021年10月 (0)
  • 2021年9月 (0)
  • 2021年8月 (0)
  • 2021年7月 (0)
  • 2021年6月 (0)
  • 2021年5月 (0)
  • 2021年4月 (0)
  • 2021年3月 (0)
  • 2021年2月 (0)
  • 2021年1月 (0)
  • 2020年12月 (0)
  • 2020年11月 (0)
  • 2020年10月 (0)
  • 2020年9月 (0)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (0)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (0)
  • 2020年4月 (0)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (0)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (0)
  • 2019年11月 (0)
  • 2019年10月 (0)
  • 2019年9月 (0)
  • 2019年8月 (1)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
記事がありません。
ニュース

アカウントをお持ちの方はこちらからログインください

ログイン

利用を希望される教育委員会・社会福祉法人・学校等はこちらからお申込みください

お申込みについて

ユーザページにはこちらから移動してください

ユーザページへ

サポートルームにはこちらから移動してください

サポートルームへ

Ranking
  1. {{ $index + 1 }}
    {{ school.name }}

edumapは、リーディングスキルテストを提供している一般社団法人「教育のための科学研究所」の社会貢献事業として提供されています。

おすすめの図書

経済の考え方がわかる本

1個のケーキを二人で分ける方法は?ゴミにはどんな値段がつくのか?身近なことがらを題材に,子どもたちが参加する経済教室がネット上で開かれた。そこに出てきた情報や意見を紹介しながら,経済とはどんなものかを考え,身につけていける1冊。
(推薦文: 教育のための科学研究所)
新井 明(著)柳川 範之(著)新井 紀子(著)e-教室(著)新井 明(編集)柳川 範之(編集)新井 紀子(編集)e-教室(編集)
出版: 岩波書店 (2005年06月)
詳しい内容をみる 閉じる

イエペはぼうしがだいすき

デンマークの男の子イエペ(3歳)は帽子が大好き。100も持っているけど、一番好きなのは茶色のソフト帽。保育園の庭で遊ぶときも、取っ組み合いでも、お弁当の時間でもぬがない。日本の写真家が幼子の姿を生き生きととらえた写真絵本。続編に『イエペさんぽにいく』。
(推薦文: 東京子ども図書館)
石亀 泰郎(写真)文化出版局編集部(著)
出版: 文化出版局 (1978年12月)
詳しい内容をみる 閉じる

魔女学校の一年生

ミルドレッドはカックル魔女学校の1年生。友だちをブタに変えたり、薬の調合を間違えたり、毎度どじな失敗から大騒動を引きおこす。テンポよく進む話にぴったりの挿絵がつき、とくに3・4年生の女の子に人気がある。続巻に『魔女学校の転校生』『どじ魔女ミルの大てがら』『魔女学校、海へいく』。読みだすと、次々進む子が多い。
(推薦文: 東京子ども図書館)
ジル マーフィ(著)Jill Murphy(原著) 松川 真弓(翻訳)
出版: 評論社 (2002年07月)
詳しい内容をみる 閉じる

星座を見つけよう

空の星と星を線でつなぐと、ほら、ひしゃくの形。それが北斗七星。季節毎の星図を見れば、いつ、どんな星座が見えるか分かるよ。星座あてクイズや神話、観察のこつ、惑星の話も。「おさるのじょーじ」の作家が楽しいイラストで説明する、大型絵本形式の入門書。
(推薦文: 東京子ども図書館)
H・A・レイ(著)H・A・レイ(イラスト)草下 英明(翻訳)
出版: 福音館書店 (1969年04月)
詳しい内容をみる 閉じる

もっと見る
Powered by edumap
(教育のための科学研究所, NTTデータ, さくらインターネット)